今回は、株式会社400fが運営する「お金の健康診断」に関して紹介します。
「お金の健康診断」はお金に関する様々な悩みを抱えた方に向けて、悩みを解決していただくために作られたサービスです。
- 今のままの家計で教育資金は十分貯められるのだろうか?
- 老後の生活が不安だけど、誰に相談すればいいのだろうか?
- 投資を始めたいけど何から手をつければ良いのだろうか?
などのようにお金に関する悩みは多くの人が抱えるものの、その内容はその人によって様々です。当然、解決方法も相談するべき相手も異なります。
そんなお金の悩みを抱えている方のために、ご自身の家計の何が問題なのかを明確にし相談するべき最適の方を紹介できるのが「お金の健康診断」です。
すぐにお金の健康診断を利用したい方はこちらから移動できます。
■ 「お金の健康診断」のサービス概要
お金の健康診断には主に2つのサービスがあります。
- ご自身の家族構成や世帯年収などから、家計の状態が適切かどうかを同世代や似たような家庭環境の方と比較して判定することができます。
- 家計の問題点を解決するのに最適なお金のプロを紹介し、オンライン上で相談することができます。
それぞれ以下で詳しく紹介します。
1、家計の状態をチェック
まず、あなたの家族構成や世帯年収、毎月の保険料などの情報に加えて、あなたの性格や興味のあることなど全20の質問に対して回答します。回答はチャット内で選択形式です。
全項目に回答すると、入力されたデータに基づきあなたのお金の健康診断結果が表示されます。
表示内容は、
- お金に対する性格分析結果
- 同年代、環境の人と比べて年収や貯蓄額が多い方か少ない方か
- 同年代、環境の人と比べて家賃や保険料などの支出が多い方か少ない方か
になります。
これにより、家計に問題がないのか、どこが問題なのかを診断することができます。
2、お金のプロに無料でオンライン相談
「お金の健康診断」で問題があることがわかった方や、すでにお金の悩みを抱えている方はファイナンシャルプランナー(FP)や独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)といったいわゆる「お金のプロ」に相談することが可能です。
「お金の健康診断」内でチャットを利用してお金のプロに直接悩みを相談することができ、お金のプロからアドバイスを受け取ることができます。
健康診断を受診された方は、診断結果を元にご自身に合った最適なお金のプロが紹介されますので、ご希望であればそのままチャット画面に移行することもできます。
また、「お金の健康診断」のTOP画面からFP/IFAを検索することも可能ですので、ご自身に合ったお金のプロを選んでチャット相談することも可能です。
チャットは無料で利用可能となっていますので、気軽にご利用ください。
■ 「お金の健康診断」の特徴
この「お金の健康診断」の特徴として以下の点が挙げられます。
- 無料で利用できる
- 家計に問題ないかを確認できる
- 自分にあったFP /IFAとマッチングし、相談できる
- オンラインで利用できる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1、無料で利用できる
お金の健康診断からチャットでの相談まで含めて、全て無料で利用できます。お金がかかることは一切ありません。
また、FPやIFAからチャット上で何か金融商品を斡旋されることもありません。
(チャット内の会話から直接FP/IFAの方と面会することになった場合に、初めて保険などの具体的な金融商品を紹介してもらうことが可能となります。)
2、家計に問題ないかを確認できる
ご自身の家計に問題ないのかを客観的に評価することができます。
同じような年齡・家族構成の方と比較して、収入が多いのか少ないのか・貯蓄額が多いのか少ないのか・保険料は高すぎるのか低すぎるのかなどの診断結果を見ることができ、改善すべきポイントが簡単に理解できるようになっています。
3、自分にあったFP /IFAとマッチングし、相談できる
FPやIFAはお金に関するプロですが、それぞれ得意分野があります。投資や資産運用が得意な人もいれば、保険やライフプランニングが得意な人もいます。
「お金の健康診断」では診断時に入力いただいた収入・支出・年齡・家族構成などの情報をもとに、あなたがどんな分野に関して相談するべきかを自動で判断し、最適なFP /IFAを紹介することができます。
なお、相談したい内容がすでに具体化している方など、お金の健康診断を受診する必要がない方は直接自分に合ったFP /IFAを検索して探すことも可能です。TOP画面より検索できます。
4、オンラインで利用できる
チャットでFPやIFAと相談できるので、 自宅にいても利用することが可能です。もちろん、職場や移動中の電車の中でも利用できます。
またチャット内で会話し十分信頼できるFPだと感じられたり、もう少し詳しく相談してみたいとなった場合は、直接面会する約束をしていただくこともできます。
■ どんな人が利用しているの?
お金の健康診断は現在5万人以上の方に利用されていますが、利用者の年齢・性別・所得・家族構成はかなり多岐にわたっており、様々な種類の悩みを抱えた方が相談にいらしています。
ジャンルとしては、
- 保険
- 貯金
- ライフプランニング
- 教育資金
- 老後資金
- 住宅ローン
- 投資
- 資産運用
などなど、多くのお金に関する悩みが挙げられます。
また、相談内容も、
- NISA、iDeCoに関して教えて欲しい
- 投資の始め方を教えて欲しい
といった初歩的なものから、
- 保険料が高すぎるので、低く抑える方法を教えて欲しい
- 貯蓄と投資額の比率をどのくらいにすべきか相談したい
といった、具体的な相談まで対応することが可能です。
・利用者は男女問わず20〜60代で幅広い
・世帯年収も幅広い人たちが相談
・お悩みの種類も様々
過去の相談・解決事例
過去の相談事例を別記事にて紹介していますので、より詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
■ お金の健康診断を利用するには?
お金の健康診断HPへは以下のリンクより移動することができます。
こちらがTOP画面になります。

お金の健康診断を受診したい方はTOP画面上の「まずはお金の健康診断」のボタンをクリックします。
なお、健康診断を受診せずに直接FPに相談したい方はそのしたのFPを検索する画面をご利用ください。

診断画面が表示されますので、質問に回答してください。(全部で20個です)

全ての診断が完了すると、診断結果が表示されます。
上記のようなお金に対するあなたの性格分析結果が表示され、その後年収、資産運用額、保険料など各項目に対するあなたの結果が同じ様な属性の方と比較して十分かどうかをみることができます。
診断結果を見て、問題点がわかったらその内容をFPに相談することができます。

診断時に入力した内容をもとに、あなたの相談内容に回答できる最適なFPが紹介されますので、「チャット開始」ボタンを押してチャットを始めます。
(FPがチャット対応時でない場合は返信が若干遅くなる場合があります)
■ まとめ
今回はお金の健康診断のサービス内容について紹介してみました。
お金に関する悩みは誰しもが抱えるものだと思いますが、なかなか周りに相談しづらいことです。ぜひこの機会にお金の健康診断を利用してみてください。

オカネコ編集部
お金のことって調べても難しくてよくわからない。でも、相談できる人も見当たらない…。
そんなモヤモヤを解消すべく、 「オカネコ」はあらゆるお金の話をわかりやすくお届けします。
編集部メンバーも節約・貯金やつみたてNISA、株式投資などを実践しながら、かゆ〜いところに手が届くお金の情報メディアを目指しています。
また、情報を読んで終わりではなく、「自分のケースはどうすればいいか詳しく知りたい」という人のために、お金のプロであるFPやIFAに無料で相談できるサービス、「お金の健康診断」 を運営中。
記事からすぐに専門家にチャット相談ができます。
「お金の健康診断」は8万人以上が利用している日本最大級のお金の無料チャット相談プラットフォーム。
お金の不安を解決し、自分の「やりたいことをやる決断」ができる人が増えたらいいな!
そんな想いを抱えて、大手証券会社や保険会社、クックパッド等出身の多様なバックグラウンドを持つメンバーと奮闘中にゃ!