
本記事では、株式会社400fが実施した株主優待名人である桐谷広人氏による初のオンライセミナーについて紹介します。
今回、投資や優待生活に興味がある方や、昨今の新型コロナウィルスによる影響で資産運用に悩んでいる方に向けて、特別にオンラインセミナーを開催いたします。
セミナー内では優待おじさんとして有名な桐谷さんが現在おすすめする銘柄など、投資や資産運用に関して具体的に深く踏み込んだ内容も紹介していますので、ぜひご覧ください。
また、資産運用の王道である、「長期・積立・分散」投資をどのように行うべきなのかを著名ファイナンシャルプランナーである山口京子氏に解説いただきました。
山口氏はフリーアナウンサーからファイナンシャルプランナーに転身されて、数多くのテレビ番組にも出演されている人気のファイナンシャルプランナーです。
今回、新著「なまけものが得をする ワンコインつみたて投資術」の発刊に合わせて積立投資の心得についてもオンラインセミナーで紹介しています。
- 投資、資産運用に興味がある方
- これから投資を始めようと思っている方
- 桐谷さんのおすすめ銘柄を知りたい方
- コロナショックの影響を受けて、悩んでいる方
■ セミナー概要
セミナーは動画の配信という形で公開しています。「お金の健康診断」を受診いただき、会員登録された方に動画の視聴方法をご連絡します。
※ 会員登録、および動画の視聴は全て無料です。
セミナー動画は以下の2部構成になっています。
配信期間
5月4日(月)〜6月7日(日)
※期間中にお金の健康診断を登録されたユーザーにオンラインセミナー動画URLをお送りいたします。
※※申込期間を過ぎますと動画は閲覧できなくなりますので、ご注意ください。
■ セミナー詳細内容
第1部 「なまけものが得をする ワンコインつみたて投資術」
講演者の紹介: 山口 京子 氏
フリーアナウンサーから、お金好きが高じFPに。証券外務員、生命保険、損害保険、宅地建物取引士の資格も取得し「くらしとお金の関係」をレベルアップさせるプロフェッショナル。
「白熱ライブビビット」「ミヤネ屋」「有吉ゼミ」「がっちりアカデミー」などに出演。
プライベートでは、新婚当初世帯年収200万円台から、持ち前の貯めワザで庭付き一戸建てを購入し2年で完済できるお金を貯める。
著書に『なまけものが得をするワンコインつみたて投資術』『「そろそろお金のこと真剣に考えなきゃ」と思ったら読む本』など
セミナー内容:
- 自己紹介 (約5分)
- 積立投資に関して解説 (約25分)
FPの視点から、積立投資がなぜ良いとされるのかを投資初心者にも分かるように丁寧に解説していただいています。
積立投資は時間を分散することで投資のリスクを抑える手法ですが、具体的にはどのように投資するのか、重要なポイントは何かを紹介していただいています。
特にこれから投資や資産運用を始めたいけれど、何からはじめて良いかわからないという方にはおすすめの内容となっています。
第2部 「教えて!桐谷さん〜株主優待生活」
講演者の紹介: 桐谷 広人 氏
1949年生まれ。広島県竹原市出身。
竹原高校卒業と同時に、東京のプロ棋士養成機関に4級で入会。25歳でプロ棋士四段になる。
2008年、リーマンショックで大損。3億の金融資産が6分の1になり、以後、現金をほとんど使わないで、株主優待生活を送る。
2012年、カンニング竹山さんに「こんな面白い素人は初めて」といわれ、「銭ナール」(大阪、毎日放送の竹山さん主役のバラエティ番組)のレギュラーに。スマップの中居さんの「うもれびと」やタモリさんの「笑っていいとも」(いずれもフジテレビ)などに出演。2013年「月曜から夜ふかし」でブレイク。独特なライフスタイルがテレビでも人気で、お茶の間の投資家として絶大な人気を誇ろ。
著書に「桐谷さんの株主優待生活」(角川書店)、「桐谷さんの株主優待ライフ」(小学館)、「桐谷さんの株主優待入門」(総合法令出版)など。棋士としては「これが矢倉だ」シリーズ、「歩の玉手箱」など。
セミナー内容:
- 株式投資を始めたきっかけ (約15分)
- 桐谷さんの投資手法と優待生活 (約30分)
- テレビ出演のきっかけ (約5分)
- チャートを見ながら優待株を解説 (約20分)
- 桐谷さんの推奨銘柄 (約20分)
まず、桐谷さんがどのようにして株式投資や優待生活を始められたのかを紹介いただき、36年間の投資経験から得た桐谷流の投資手法と分散投資の重要性について解説いただいています。
その後、具体的にどのような銘柄を購入するべきなのか、チャートをみながら桐谷さんが考える購入するべき銘柄の見極め方と具体的な銘柄を紹介いただいています。
投資初心者の方でも投資の考え方が理解できる内容になっています。また、桐谷さんの人柄も伝わってくる内容になっていますので、投資自体にはあまり興味ない方にも見ていただきたい内容です。
■ 動画の視聴方法
下記URLより「お金の健康診断」HPに移動し、「キャンペーンに応募する」のボタンから会員登録された方にオンラインセミナーの動画URLをお送りいたします。 お金の健康診断の会員登録・オンラインセミナー参加費用は無料になります。
https://okane-kenko.jp/lp/project/kiritani
具体的な手順は以下のとおりです。
-
以下のリンクをクリックし、「お金の健康診断」HPに移動する
- HP内の「キャンペーンに応募する」ボタンをクリックする
- 「診断する」ボタンをクリックし、質問内容に回答する(お金の健康診断を実施する)
- 診断終了後に表示される「会員登録する」というボタンをクリックして会員登録する
- キャンペーンのページが表示されるので、「このFPとチャットを開始する」をクリックする
- チャット上にセミナー動画のURLが表示されるので、それを開く
★視聴特典
期間中に動画を閲覧された方には抽選で20名様に桐谷さんのサイン色紙、100名様に山口FPの書籍をプレゼントいたします。
動画の一部を一般公開中
セミナー動画の一部をYouTubeにて一般公開しています。ぜひご覧ください。
【1ヶ月限定!】「優待おじさん」桐谷さんオススメ銘柄とは!?
■ お金の健康診断について
オカネコでは、「お金の不安はあるけど何から始めればいいかわからない…」という方のために「お金の健康診断」というサービスを実施しています。
匿名かつ無料で利用できるので、ぜひチェックしてくださいね!
(1)FPにチャットで無料相談
お金の専門家、FP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(独立系アドバイザー)などにチャットでお金の相談をすることができます。
相談内容は、貯蓄方法やNISAやiDeCo、投資、節税対策などどんな些細なことでもOK。
経験豊富なFPが丁寧にアドバイスしてくれます。
「お金の知識が全然ない」「何がわからないかわからない」という人こそ、まずはプロのアドバイスを聞いてみましょう!
(2)年収や家族構成などに答えるだけで家計をチェック
年齢や居住地、年収など20個程の質問に回答するだけで、あなたの家計状況をチェックすることもできます。
同地域・同世代の方と比較して年収・貯蓄額・家賃・資産運用額・保険料などがどの程度なのかがわかるので、自分の家計状況を客観的に知ることが可能。
その後は、あなたにぴったりなお金の専門家が紹介されるので、お金のプロに直接相談することもできます。
ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!

オカネコ編集部
お金メディア「オカネコ」は情報を読んで終わりではなく、「自分のケースはどうすればいいか詳しく知りたい」という人のために、お金のプロであるFPやIFAに無料で相談できるサービス、「お金の健康診断」 を運営中。記事からすぐに専門家にチャット相談ができます。
お金の不安を解決し、自分の「やりたいことをやる決断」ができる人が増えたらいいな!
そんな想いを抱えて、大手証券会社や保険会社、クックパッド等出身の多様なバックグラウンドを持つメンバーと奮闘中!