執筆者:FP(元外資ファンドマネージャー)西出滋
得意分野:資産運用、ライフプランニング、教育資金、保険、住宅ローン、老後資金、相続、投資/お金の勉強
■原油価格がマイナス!?
4月20日のニューヨークの原油市場で史上初めて価格がマイナスになったことが話題になってい
「マイナス金利は聞いたことあるけど、
なるんです!
ただし、これは現物ではなく先物での話です。
今回は、原油価格がマイナスになった理由を解説していきましょう。
投資のことならプロに無料相談してみよう
「コロナショックで資産が減ってるけど、このまま放置でいいの?」
「一体どれくらいの金額で運用したらいいの?」
など、悩みや不安を抱えていませんか?
お金の疑問は一人で情報を調べるのはとても手間がかかります。
特に投資に関する悩みは、いくら調べても「本当にこれでいいのだろうか」と不安になりますよね。
そこで、おすすめなのが、お金のプロに無料相談できる「お金の健康診断」。
居住地や相談内容を入力するだけで、あなたにぴったりなファイナンシャルプランナー(FP)や独立系ファイナンシャル・アドバイザー(IFA)が見つかり、チャットで無料相談することができます。
この記事の執筆者のような資産運用のプロや、大手証券会社出身のIFAなどが多数在籍。
匿名かつ無料でできるので、ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!
▼この筆者にチャットで無料相談できます!
詳しくはこちらから
■先物取引とは?
そもそも先物取引とは何なのでしょうか。
先物取引とは、将来の売買についてあらかじめ現時点で約束をする取引のことです
世界で初めて大阪堂島の米売買で導入されたと言われています。
現時点では売買の価格や数量などを約束だけしておいて、
前もって売買の価格を決めて、必要の数量を確保できるので、
■原油価格がマイナスになった3つの理由
4月20日、WTIという北米の原油取引の指標価格となる先物は、
理由は大きく3つあります。
1.
2.産油国の減産が充分ではない
3.米国の原油貯蔵能力の限界が近づいている
世界的な経済活動、外出自粛により原油需要は30%
また、
米エネルギー省のデータによると、
※クッシング原油在庫推移
https://jp.investing.com/economic-calendar/eia-weekly- cushing-oil-inventories-1657
しかし、それだけで原油先物価格が大幅にマイナスになるとは考えにくいです。
なぜここまで急落したかというと、
実際に原油を必要としていない投機筋にとっては、21日の受け渡し
①権利を持つ人(先物を買っていた投資家)
②コロナ影響で原油需要が減っており、
③原油を受け取って、保管して、
④お金払ってでも権利を手放したい
⑤マイナス価格になる
このような流れで価格がマイナス圏まで暴落しました。
先物でも受け渡し期日が先の6月限は1バレル=20ドル程度で取引されていますが、
とはいえ、今回の相場動向で学んでいるのでここまでの急落はないのではない
いずれにしろ、
YoutubeやTwitterでも最新の役立つ情報を発信しているので、ぜひご覧ください。
■投資の悩みは専門家に相談しよう
原油価格がマイナスになった理由について解説しましたが、いかがでしたか。
コロナショックにより投資の不安や疑問を抱えている人は少なくないはず。
そんな時こそ、お金のプロに相談してみませんか?
「お金の健康診断」は、この記事の執筆者に直接チャット相談することができます。
▼この筆者にチャットで無料で相談!
詳しくはこちらから
ほかにも、居住地や相談内容を入力するだけで、あなたにぴったりなFP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(独立系ファイナンシャル・アドバイザー)が見つかり、チャットで無料相談することができます。
大手証券会社出身のIFAなど経験豊富な専門家が多数在籍しています。
匿名かつ無料でできるので、ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!
※ディスクレーマー※本資料が提供する投資情報は、
あくまで情報提供を目的としたものであり、 投資その他の行動を勧誘するものではありません。銘柄の選択、 売買価格などの投資にかかる最終決定は、 お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。本資料に掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、 企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、 その価値を増大または減少することもあり、 価値を失う場合があります。本資料は、 投資された資金がその価値を維持または増大を補償するものではな く、本資料に基づいて投資を行った結果、 お客様に何らかの障害が発生した場合でも、 理由のいかんを問わず、責任を負いません。

得意分野:資産運用、ライフプランニング、教育資金、保険、住宅ローン、老後資金、相続、投資/お金の勉強
西出 滋
- 資産運用
- ライフプランニング
- 教育資金
- 保険
- 住宅ローン
- 老後資金
- 相続
- 投資
コメント皆さん、はじめまして!ファイナンシャルプランナー(FP)の西出(にしで)でございます。
銀行、証券・投資顧問、保険と金融3業態全てを経験し、金融業界25年のFPです。自身の経験で培った知識を活かしてお客様の質問にお答えしています。外資系投信投資顧問とヘッジファンドで年金運用のファンドマネージャーを歴任しており、特に資産形成・資産運用のご相談を専門にしています。
【職業理念】は「投資を文化に」
資産家の皆さんには、機関投資家の考え方をベースにポートフォリオをご提案します。また、ビギナーの方には、とかく難しいというイメージが先行している資産形成・資産運用を、特別なことではなく身近に感じていただけるようお話します。
投資は難しくありません!ぜひお気軽にご相談ください!